FC2ブログ

この時期のBGM.

 もうクリスマスも終わりで後はあっという間に年末お正月です。

 クリスマス用BGMを集めていて以前から疑問に思っていた事。この2曲がなぜクリスマスなのか?

●Amazing Grace アメイジンググレース
 私にとってこの曲は「白い巨塔」の主題歌というイメージですが、クリスマスには必ず聞く曲です。ジョンニュートン作詞(1775年)、作曲者不明。黒人奴隷貿易に関わった後悔と、それにも拘わらず赦しを与えた神の愛に対する感謝の歌とのことです。これはいわゆる賛歌で、キリストの神に向けて感謝や愛を歌う歌とのことです。

●Auld Lang Syne Auld Lang Syne  
 この曲を耳にした患者さんに「今日はもう終わりすか」と言われたことがあります。この曲は「蛍の光」でお店などで閉店の時間に流れる曲です。元は古いスコットランド民謡で「古き良き日々」という意味だそうです。英語圏で新年を迎える曲の定番。これはクリスマスとは直接関係なく、一年を振り返りつつ締めくくる曲のようです。
 明治時代小学校唱歌作成時にこのメロディで「蛍の光」が作詞されたとのこと。軍国的な背景もあったようです。ですからAuld Lang Syneと「蛍の光」は同じメロディですが全く別物です。

DSC_0380.jpg

 先週は感染性胃腸炎、インフルエンザとも患者さんは増加しています。うがい、手洗いを十分行い、十分な栄養と睡眠を心掛け体調よく年末をお過ごし下さい。

この時期のBGM.


 ネットで色々な曲を探していると、以前耳にしたことがありいい曲だなと思いつつも曲名も歌手も知らない曲に偶然出会うことが多々あります。「あっ、この曲だ」ととても嬉しい気分になります。
 Apple musicでクリスマスの曲を探していた所こんな曲を見つけました。
It's Beginning to Look a Lot Like Christmas
 映画「ホームアローン2」でニューヨークに一人で行ってしまったケビンがプラザホテルからリムジンに乗っておもちゃ屋さんへ行くところで流れていた曲と記憶しています。いかにもアメリカらしい優雅な曲ですよね。BGM用のクリスマスミュージックは随分と集めたつもりの私もこの曲名は知りませんでした。
 この「ホームアローン2」にトランプ次期米国大統領が出演していると聞きました。このプラザホテルはトランプ氏所有であったとのこと。
ホームアローン2のトランプ氏
 
 玄関のイルミネーションは少々手抜きで昨年同様です。

14824838013440.jpg

 いつかは下のようなイルミネーションをツリーに飾ってみたいと常々思っていますが。

013f6fa4aa74fe7cec162777f43310e2c223eccae7.jpg

この時期のBGM。

 12月も中旬となりましたが今年は比較的暖かい為かインフルエンザや感染性胃腸炎の患者さんは少ないようです。昨年はこの時期既にインフルエンザは流行し、また例年12月から感染性胃腸炎(ノロウィルス等による嘔吐下痢症)が増えてくるのですが。来週は気温も下がり雪が降る日もあるようです。健康管理には十分お気をつけ下さい。仙台市感染症情報
 クリスマスも近くなり、この時期のBGMは期間限定の為力が入ります。今年も何かいいクリスマスソングがないか探していた所、ザ・リアル・グループというスウェーデンのジャズアカペラグループのいい曲をみつけました。アカペラは個人的に全く興味がなく、私は初めて知ったのですがアカペラ界では大御所とのことです。クリスマスにぴったりのハーモニーと思います。ザ・リアル・グループ

DSC_0662.jpg DSC_0663.jpg


ハイレゾも自律神経のバランスを整える?

 PCオーディオ初心者ですが、分からない所はネットで調べつつ何とかいくつかのプレーヤーでハイレゾ音源を安定して聴くことができるようになりました。同じ曲を圧縮音源、非圧縮音源、ハイレゾ音源で聴き比べし、その差がおぼろげですが自分で認識できるようになってきたかなと思っています。一概にハイレゾがいいというより、どんな曲か、どんなシステム(アンプやスピーカー)かで印象は変わってくるようです。確かにある曲ではハイレゾ音源がハットするようないい音に感じますが、ある曲ではあまり差がないようにも感じます。この辺は個人差(感じ方の)があるのでしょう。
 ハイレゾ音源の人体への影響も報告されているようです。CDは人間の耳に聞こえる範囲内に収まるように周波数がカットされていますが、ハイレゾは人間の耳の可聴領域を超える周波数を含んでおり、空気感、臨場感、音の厚みといった感覚的な部分の再現に優れているとされています。圧縮音源とハイレゾ音源それぞれで聴いた時の脳の活動を調べた調査では、ハイレゾ音源で脳のある部分の活動が亢進しているとのことです。そして高周波数を含む音は自律神経の中枢である脳幹部を効果的に刺激し、自律神経とホルモンのバランスを正常化するという効果も期待されているようです。この辺を研究している研究者も多いようですので私ももう少し勉強してみたいと思います。アロマテラピーも同様ですが、自律神経の評価は難しく、また確立された内服治療法等もありませんのでどうしても補完代替医療的なものに期待されるのかと思います。

DSC_0602.jpg

この時期のBGM。

 今週前半は連日30度以上の真夏日となりました。熱中症など体調は大丈夫でしたでしょうか。当院でも軽い熱中症かな、と思われる方はおられましたが、思ったより皆さん大丈夫だったようです。しかし来週も30度以上の日が続くようです。室内の温度管理、こまめな水分摂取等お気を付け下さい。
 
 以前からボサノバ(ブラジル生まれのサンバ様ジャズ音楽)が好きだった訳ではなく、落ち着いていて尚且つ程よいリズムのBGMを探しているうちに、ここ数年ボサノバがいいな、と思うようになりました。BGM用にカヴァーされたボサノバの曲はとてもたくさんありますが、一応ボサノバの原点であるとされるアントニオ・カルロス・ジョビンやジョアン・ジルベルト等のCDも少しずつ集めています。
 今回「イパネマの娘」と並んで多くカヴァーされている「corcovado(コルコバド)」を集めてみました。聴けば「ああ、この曲か」と誰でもご存知の曲ですが、corcovadoとはリオデジャネイロの丘のことで頂上には両腕を広げたキリスト像が立っています。「もの思いにふけり、窓の外にはコルコバドのキリスト像がみえる、なんてきれい・・・」というものですが、とても渋くていい曲だなあと思っています。

DSC_0572.jpg

ハイレゾ音源。

 ハイレゾ音源という言葉を最近よく聞かれると思います。ハイレゾ音源とは高解像度の音楽データのことで、通常のCDの3~6倍の情報量を持ち、よりスタジオ原曲に近い高音質でCDでは再現できない空気感、臨場感を表現できるとされています。PCオーディオが普及しここ数年配信曲数が増えています。
 現在BGMはPCのiTunesでiTunes Matchを使用しています。これはiTunesのすべての曲、すべてのプレイリストを複数台のPC、iPad、iPhoneで自動的に同期される超便利なアイテムです。但しすべて256kbps AAC(データが圧縮されており音質が悪化、MP3と音質はほぼ同等)で再生されるため、例えばせっかくApple Lossless(可逆圧縮でCDと同等の音質)で取り込んだ曲もACCで再生されてしまいます。この差が分かるのか?といわれれば、何となくですが分かります。
 それではハイレゾ音源ではどの程度か?ハイレゾ音源で曲を購入し、どの程度の差か試しています。例えばStan Getz&Joao GilbertoのDesafinadoを、CDからiTunesにリッピングしたものをiTunes Matchから(ACC)、同じものをfoobar2000でALACで再生したもの、ハイレゾ音源(FLAC)で購入しfoobar2000で再生したものの3曲を聴き比べています。3つの差は確かにありますが、どのように違うかはもう少し聴き込んでみないとなんとも言えません。いずれハイレゾ音源はお金も時間もかかり、あくまで趣味の世界でBGMには不可能のようです。しかしいい曲をよりいい音質で聴くととてもいい気分になります。Stan Getz&Joao Gilberto

DSC_0515.jpg

この時期のBGM。

 12月に入り仙台でも初雪がみられいよいよ冬本番となってきました。
 クリスマスのBGMは期間限定で期間が短い為か力が入ります。ここ数年お気に入りがきまってしまいワンパターンですが、毎年少しずつ新しい曲を入れています。
 今年はKenny Gというサックスミュージシャンのクリスマスアルバムを追加してみました。いわゆるスムースジャズというカテゴリーでしょうか。
 基本的にBGMはピアノ、ベース、弦楽器がメインと思っています。サックスなどの管楽器は高音で少し耳障りで落ち着かないイメージでしたがこのアルバムはとても洗練されており都会的です。

DSC_0479 (1)

 今年のクリスマスイルミネーションは少々手抜きで植え込み部のみとしました。木の枝に綺麗に飾り付けするのはかなりの時間と労力を要します。今年は天候や諸事情で時間が取れませんでしたので。

DSC_0484 (1)

DSC_0486 (1)


この時期のBGM

 例年秋が深まるとEnyaが聴きたくなりますが、まだ暖かい日も多くその時期ではないようです。
昔懐かしい名曲のカヴァーで、静かに聴けるものをいくつか集めてみました。
●雨に歌えば
昔ジーンケリーが好きでこの映画をよくみていました。     
●中央フリーウェイ 
当時は庄野真代が歌ったものがヒットしていました。今でもドライブに欠かせない曲なのでしょうか? 
●愛はきらめきの中に
サタデイナイトフィバーの曲。私の青春時代?の頃です。  
●テイクオンミー  
●Time after time  
●オープンアームス これらは80年代洋楽ポップスというものでしょう。
●君の瞳に恋してる
これはDiscoの曲でしょう。昨年行ったあるアーチストのコンサートでラストにこの曲で盛り上がっていました。聴いていてとても元気が出る曲です。
聴いてるだけで元気がででくる曲があるととても幸せです。

DSC_0463.jpg
 
 

真夏のBGM

 夏=ボサノバという訳ではないと思いますが、真夏のBGMにはボサノバ風、サンバ風で尚且つうるさくなく、ムーディなBGMが理想的と思っています。
 色々探していますが中々このようなBGMに巡り合えません。唯一Adam-dunningというアーチストのアルバムが真夏のBGMのお気に入りです。以前あるCDショップのお勧めでたまたま聴いてみてとてもいいなと思いました。どんなアーチストなのか検索しても日本語では表示されません。手に入るCDはこの2枚だけのようです。itunes storeでもアルバムはこの2つだけです。Fotografia, One Must Forgive等誰でも耳にしたことのあるボサノバの名曲を渋いVocalで聴くことができます。
Adam-dunning
2014adamu duninng

 先日まで30度以上の日が続き、特に高齢の方で点滴や入院を要する熱中症の方が多くみられました。ここ数日は気温が下がりほっと一息ですが、また来週は暑い日が続きそうです。暑い日は無理に外出せず、冷房をうまく使い、十分な水分、栄養摂取と睡眠を心掛けて下さい。

この時期のBGM

 梅雨から夏にかけてのこの時期、夏日も多くまた局所豪雨も多いこの時期、BGMには「イパネマの娘」がぴったりかと思います。ブラジルのアントニオカルロスジョビンが1962年に作曲したボサノバの名曲です。ビートルズの「イエスタディ」に次いで世界中で多くカヴァーされた曲で、誰でも聴いたことのある曲と思います。
 以前あるお店でこの曲のVocalを聞いて、渋くていいな、と思いました。今回色々な「イパネマの娘」を集めてみました。

DSC_0427.jpg
 
 先日あるアーチスト?のコンサートを観に、さいたまスーパーアリーナまで行ってきました。ここ1年半で3回目のたまアリで、このアーチストは2回目です。やはり内容はとても素晴らしかったのですが、何よりとても元気をもらいました。そして今回も「我が道を行く、自分の得意な所で勝負」であると同時に「常に進化している」事を強く感じました。
 自分の得意な仕事を続けているだけではだめで、どのように新しく進化するか、自分にとってもとても大切な点と感じさせられました。

DSC_0429.jpg


この時期のBGM

 秋から冬にかけてBeegie Adairのjazz pianoやEnyaなどを中心に流していましたが、春となり暖かくなり最近は緩いボサノバ調のnaomi&goroがお気に入りです。naomi&goro
 The girl from ipanema(イパネマの娘)やFotografia、One Note Sambaなど誰でも耳にしたことがあるボサノバの名曲をやや緩く落ち着いて聞くことができます。
 BGMに関しては全く自己満足ですが、今迄「この曲いいですね」と言われたのは2回、「なんで音楽が流れているのか」とお叱り頂いたのは1回です。

 DSC_0405.jpg

 昨年医院新築時に植えた植栽ですが、植えた時期が夏の猛暑の始まる時期で、枯れないよう皆で必死に水マキをしました。冬が終わり暖かくなってもまだ芽がでず、枯れたかなと思っていましたが幸いいくつかの植栽から芽が出てきました。写真はハナミズキです。これから5月にかけ緑が増えてくればと思います。

DSC_0408.jpg

クリスマスのBGM

 昨日からの寒波で仙台でも積雪がみられいよいよクリスマスらしくなってきました。
例年クリスマスのBGMはBeegie Adairのjazz pianoシリーズを中心に流していましたが、今年は耳障りにならない程度でVocalも少し入れてみました。手嶌葵のVocalです。私は知らなかったのですが以前あるオーディオショップの試聴会で流しているのを聞いて「あ、いいかな」と思いクリスマスソングを探してみました。
 手嶌葵
DSC_0382.jpg


 先日あるアーチストのコンサートを観に、さいたまスーパーアリーナまで行ってきました。内容もとても素晴らしかったのですが、なによりとても元気をもらいました。そして今回も(以前も一度コンサートを観てるのですが)彼女のプロ意識を強く感じました。うまく表現できませんが、「我が道を行く」「自分の得意な物で勝負」といったところでしょうか。そして「常に新しく進化している」ということでしょう。これは実は自分にとっても当院にとってもとても大切なことだなと感じさせられました。


 インフルエンザの患者さんもみられるようになりました。
先々週の仙台市感染症情報です。仙台市感染症情報
一部地域でインフルエンザが増えているようです。また他県では流行期に入ったところもあります。
体を冷やさず、うがい、手洗い等励行して下さい。また乾燥するとインフルエンザは増殖しやすく、また私たちの鼻や喉の粘膜もやられやすくなります。加湿も心掛けて下さい。

この季節のBGM

 秋も深まるこの時期、なんとなくEnyaを聞きたくなります。Enyaが聞きたいなと思うのはこの時期だけなのですが。ケルト音楽風、教会音楽風、アイルランド音楽風、ワルツ調等色々な特徴がいわれていますが、寒々としたこの時期にぴったりくるようです。
 なかでもDrifting,Shepherd Moons,Watermarkなどのインスツルメンタルが落ち着いていてこの時期のBGMにぴったりと思っています。
Enya Warner Music Japan

 個人的好みで申し訳ありませんがこの時期からクリスマスまではしばらくEnyaを中心に流したいと思います。

DSC_0381.jpg

BGM

 
 当院でBGMを流すようになったのは数年前の旧医院の診察室、待合室をリフォームした頃だったと思います。診察スペースのプライバシーはある程度保てるようになったものの、絶対的なスペースの狭さから受付側や処置室側からの会話が筒抜けでした。少しでも耳がそちらに向かないよう、ちょっといい音楽で遮りたいと思いました。
 当初はBOSEのWave musicという小さなパーソナルオーディオにPCのiTunesから無線で曲を飛ばしていました。その後ネットワークCDレシーバー経由でiPodからDALIの小さなスピーカーで出力。どちらも小さなスペースに小さな音量ですのでそれなりに満足いくものでした。
 今回新築に際し本来であれば天井吊るし、壁植え込みのスピーカーを多数設置したかったのですが、いくつかの理由で断念(予算面など、またこのようなものにお金をかけてよいのかという気持ちもありました)し、代わりに DYNAUDIOのXeoというシステムを使用しました。スピーカーにパワードアンプが内臓された配線不要のワイヤレスハイエンドスーピーカーシステムです。PCに接続したトランスミッターから無線で音が飛ばせます。また同時に最大3システム(6スピーカー)から同時に音を出せるのが特徴です。

  DSC_0355.jpg

  DSC_0350.jpg

 当初2セットで使用開始しましたが現在1セットは入院中です。
 
 誰でも心地よく聞けるビージー・アデールのjazz pianoを中心に、夏はボサノバ的なものも、秋が深まれば
Enyaなど、12月はクリスマス的なもの、と全く自己満足で申し訳ありませんが工夫して選曲しています。

 「あ、この曲いいな」という気持ちを感じて頂ければと思います。


 
最新記事
月別アーカイブ
時計 house
カレンダー
03 | 2024/04 | 05
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
カテゴリ
リンク
来訪者数
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
347位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
スタッフブログ
28位
アクセスランキングを見る>>
アルバム
Google フリー検索

Google

WWW検索 ブログ内検索

楽天商品検索mini

developed by 遊ぶブログ

楽天ウェブサービスセンター