FC2ブログ

8月19日より新しい医院にて診療を開始することができました。


 8月19日から予定通り新しい医院にて診療を開始することができました。

 関係して下さいました多くの方にお礼申し上げます。ありがとうございました。

 これからも良質な医療を提供できますよう職員一同努力していきたいと思いますので宜しくお願い申し上げます。

 
 DSC_0367.jpg

 このブログのカテゴリ「医院新築について」はこれで最後となります。

 まだ片付かない所も多く、また雑多な雑用も多く残っており、またここ2週の疲れもたまっておりますが、今後も血圧の話など記載していきたいと思います。




 

外構工事もほぼ終了しました。

 
 外構工事もほぼ終了しました。梅田川遊歩道側のフェンスも設置され、樹木や芝生も植えられました。

DSC_0363.jpg

DSC_外構完成

 当初は以前この場所に植えられていた樹木を移植する予定でしたが、樹齢20~30年の樹木でもあり断念しました。

 あとはお盆休みの引っ越しを待つだけとなりました。お盆休み中に無事引っ越し出来るか少し不安ですが。

外構工事が始まります。


 建物本体は外装、内装工事ともほぼ終了し、一部電気関係やブラインド、カーテン類の設置を残すだけとなりました。

 先日から外構工事が始まりました。梅田川遊歩道側の土留め工事、フェンス設置、アプローチ工事、植栽などを約2~3週で行う予定です。

 駐車場をご利用の皆様や通行中の皆様にご迷惑をおかけしないよう行いますので宜しくお願い致します。

DSC_0362.jpg

外装工事はほぼ終了しました。

 
 先日工事の足場が解体され、外装工事はほぼ終了したようです。


   DSC_0317.jpg

   DSC_0320.jpg

  思ったより早く進んでいるようですが、
 内装工事や電気工事、外構などははこれからです。

    DSC_0337.jpg


  今のところ8月中旬のお盆休みを利用しての引っ越しを考えています。
 
  詳しくは決まり次第順次報告させて頂きます。

工事進行状況です。


 本体工事が始まりまだ2週程度ですが工事は順調に
進んでいるようです。

 先日、室内の電気やコンセントの位置確認のため
建築会社の皆さん、各業者の担当者の方に集まって
頂きました。暴風雨の中ありがとうございました。

DSC_0315.jpg DSC_0316.jpg

 だいぶ形もみえてきました。

 夏頃に引っ越しが出来そうです。


本体工事が始まりました。


 基礎工事が終わり、建物の本体工事が始まりました。

工場で造ったパネルをクレーンで組み立てていく作業です。

長く長くかかった基礎工事からみるとあっという間です。

DSC_0301.jpg

DSC_0303.jpg

基礎工事はほぼ終了しました。

 
 冬場の天候の関係で長引いてしまいましたが
基礎工事はほぼ終了しました。
 
 現在上下水などの設備工事中です。
足場も組まれ始めました。
 
 今迄同じ角度から基礎工事過程の写真をアップして
きましたが、これからは無理そうです。

 DSC_0296.jpg


 スギ花粉によるアレルギー性鼻炎、結膜炎の症状が
悪化している患者さんが多くみられます。
 
 症状がひどい方はこれからでも抗アレルギー薬の内服、
点眼、点鼻で症状の改善が期待できますのでご相談下さい。
 


 

基礎工事が少し進みました。

 
  天候の関係で延期となっておりました基礎工事が少し進みました。

 雪の日の合間の晴れの日に基礎のコンクリートが注入されました。

 DSC_0342.jpg

 まだ半分ですが少し進行し安心しました。
 今後の天候が気になります。


 昨日の夜は北部休日診療所の当番でした。
この時期はインフルエンザと嘔吐下痢症の患者さんで
混み合うことが多いのですが、昨日は雪のためかこの時期としては
受診者数は少数でした。

 インフルエンザ、嘔吐下痢症ともにピークは超えたようですが
まだまだ寒い日が続きますので引き続き体調管理にはご注意ください。


 先日年甲斐もなくあるアーチスト?のコンサートを観に
さいたまスーパーアリーナまで行ってきました。
内容もとても素晴らしかったのですが何よりとても元気をもらいました。
 
 次元は違うかもしれませんが我々医療者もいい意味で患者さんに元気を感じてもらえれば
と思い仕事をしています。

新築工事が再開しました。

 
 諸事情により中断延期となっていました新築工事が先週から再開しました。

しかし最近は雪の日が多く順調に進みません。
今週末も天候は良くないようです。
焦らず好天を待ちたいと思います。

DSC_0328.jpg


 インフルエンザは流行期に入りました。
ノロウィルスによる嘔吐下痢症(感染性胃腸炎)もまだ多くみられます。
 引き続き体調管理にご注意ください。

  以下のURLで仙台市のインフルエンザ情報、学級閉鎖状況などがわかります。
 http://www.city.sendai.jp/shoku/1194958_2482.html#ryuukou

医院新築工事が始まります。

 当院南側隣接地にて医院新築工事が始まります。
本日地鎮祭を執り行いました。
 
 通院中の皆様、ご近所の皆様にご迷惑をおかけしない様
工事を進めたいと思いますので宜しくお願い致します。

DSC_0294.jpg

 当院は昭和49年に院長が開設、今年で38年の月日が経過しました。
さすがに建物の老朽化が目立っておりました。

 副院長の私が着任した平成19年には北側に第2診察室を増築、
昨年には内装のリフォームを行いましたが、段差があることや、
診察スペースの狭さ、動線の悪さなど患者さんにはご迷惑をおかけしておりました。

 今回当院南側の隣接地が使えることとなり、医院新築移転を計画致しました。
現医院スペースの不便な点を徹底的になくすよう計画しております。
木造平屋の決して広くはない建物ですが、患者さんが落ち着いて診察を
受けられますような、我々スタッフもストレスなく仕事ができるような
スペースを造りたいと思います。

 今のところ来年初夏の完成予定です。

DSC_0299.jpg


 

 

隣接地工事のためご迷惑をおかけしております。

  当院の南側隣接地工事中のため皆様にご迷惑をおかけしております。

 お気付きのことがございましたら院長、副院長までお願い致します。

 医院新築の予定です。

 進み具合など順次このブログで報告させて頂きます。

DSC_0291.jpg
最新記事
月別アーカイブ
時計 house
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
カテゴリ
リンク
来訪者数
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
95位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
スタッフブログ
10位
アクセスランキングを見る>>
アルバム
Google フリー検索

Google

WWW検索 ブログ内検索

楽天商品検索mini

developed by 遊ぶブログ

楽天ウェブサービスセンター