FC2ブログ

気のトライアングルとは?

 先日認定医単位更新のため、日本アロマセラピー学会の基礎セミナーを受講してきました。内容は昨年受講した内容とほぼ同様のものでしたが、今回もとてもいいお話を聞くことができました。
 昨年のアロマセラピー学会会頭を務めた鳥居伸一郎先生のお話しに「気のトライアングル」というものがあります。ホリスティック(全体的という意味。臓器や病気という視点ではなく、人間全体としてみる)な観点から感じる脳(脳幹)をモノアミンバランスで考えるというものです。元気のノルアドレナリン、安心のセロトニン、満足にドパミンとなります。

気のトライアングル

 アロマオイルは嗅覚を介してダイレクトに大脳辺縁系、視床下部に作用しますので、これらモノアミンのバランスを調節してくれる可能性が期待できると思われます。例えばローズマリーカンファなどは交感神経(ノルアドレナリン)を刺激して元気を出す方向に働きますし、ラベンダー等に含まれる酢酸リナリルはセロトニンを増やすことにより安定化作用が期待できるということになります。

電子カルテレセコン入れ替えでご迷惑お掛けします。

 先日電子カルテ、レセプトコンピュータシステムを新しいものに交換しました。電子カルテには医師が患者さんの病歴、症状、所見などを記載し、検査内容や処方などを入力します。レセプトコンピュタは電子カルテの内容から受付で領収書を発行したり、レセプトを支払い基金に送ったりするものです。今迄電子カルテとレセコンは分離型でしたが、老朽化に伴い今回遅ればせながら電子カルテとレセコン一体型のものとなりました。遅くまでお付き合い頂いた業者のスタッフさんにはお礼申し上げます。
 これにより医師や受付事務スタッフの仕事がスムースとなることが期待できますが、ある日を境に今迄使っていたものが全く新しいものとなり私も受付スタッフも多少まごついてしまいました。連休前で多少混みあう所に重なりご迷惑をお掛けしたかもしれません。今後私もスタッフも慣れてくればスムースに進むと思いますので宜しくお願い致します。

14739361405880.jpg
 
 新しいシステムで多少疲れているところに、普段使っているipadも調子が悪くSafariが落ちまくりで困っています。メイルチェックの他、患者さんの紹介先病院のHP確認や各診療ガイドライン等もすべてこれを使っていたので、何とか回復しないかあれこれ試してみましたがダメなようです。これも寿命でしょうか。とりあえず週末ゆっくり休息してから考えたいと思います。

最新記事
月別アーカイブ
時計 house
カレンダー
08 | 2016/09 | 10
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
カテゴリ
リンク
来訪者数
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
304位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
スタッフブログ
27位
アクセスランキングを見る>>
アルバム
Google フリー検索

Google

WWW検索 ブログ内検索

楽天商品検索mini

developed by 遊ぶブログ

楽天ウェブサービスセンター