FC2ブログ

好きな言葉。

 例年11月、産業医を担当させて頂いている施設で健康講話を行っています。色々なテーマを頂き、こちらもとても勉強になります。今年は「腸内フローラ」がテーマです。私が学生の頃はなかった概念ですが最近とても注目されています。1から勉強してスライドを作成しました。腸内フローラに関しては色々な研究報告がされていますが面白い知見がたくさんあります。いずれ記載したいと思います。
 スライドの合間の1枚。

スライド24
 
 私の好きな言葉です。
 「白い巨塔」で病理の教授が熱心に患者を診る内科助教授(江口洋介)にかけた言葉です。

今月末で特定健診、基礎健診は終了です。

 早いもので10月もあっという間に残り1週間となりました。
 特定健診、基礎健診は10月末で終了となります。まだ受診されていない方は早めに受診して下さい。
 例年この時期は健診やインフルエンザワクチン接種で混み合うことが多いのですが、今年はスタッフ間の連携がスムースなこともあり、受診者数は例年と同数なもののあまりお待たせすることなく行えていると思います。但し例年最後の週は受診者数が多く、日によっては待ち時間が長くなることもあるかもしれませんがご理解頂ければと思います。

 10月に入り気温が下がった為か、感冒(風邪)症状で受診される方が増えています。また寒暖差が大きく、温度差アレルギー(血管作動性鼻炎)と思われる方も多くみられます。これは温度差により自律神経を介して鼻粘膜の血管拡張を来たし、くしゃみ、鼻水、鼻詰まりがみられるものです。通常は朝や夜など気温が下がったときに目立ちます。症状がひどい場合には血管収縮剤の配合された抗アレルギー剤や小青竜湯などの漢方薬が効果的です。鼻がひどいけど、寒気も熱も喉も痛くないような場合は温度差アレルギーかもしれませんのでご相談下さい。

14771297355670.jpg

インフルエンザワクチン接種が始まりました。

 今年も10月からインフルエンザのワクチン接種が始まりました。
 仙台市に住民票のある65歳以上の方は1,500円、その他の方は3,500円となります。予約は不要です。11月中旬までには接種を受けるようお願い致します。
 昨シーズンはインフルエンザの流行は遅く、2月から3月がそのピークでした。しかしその前のシーズンは12月がピークで年明けには流行は収束していました。年によって流行のピークは異なり予測は困難です。11月中旬までに接種を受けていれば12月から3月までほぼカバーできると思います。
 
14760632795050.jpg
 
  10月に入り気温が下がり風邪の患者さんが増えています。朝夕はかなり冷えますので体調管理にはお気を付け下さい。
最新記事
月別アーカイブ
時計 house
カレンダー
09 | 2016/10 | 11
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
カテゴリ
リンク
来訪者数
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
167位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
スタッフブログ
15位
アクセスランキングを見る>>
アルバム
Google フリー検索

Google

WWW検索 ブログ内検索

楽天商品検索mini

developed by 遊ぶブログ

楽天ウェブサービスセンター