感染性胃腸炎にもご注意下さい。
小児を中心に感染性胃腸炎の集団発生が報道されていますが、大人でも胃腸炎の患者さんが増えています。お子さんから感染したと思われる方も多くみられます。
急性感染性胃腸炎とはいわゆるお腹のかぜで、ノロウィルス等のウィルスが口から胃腸に入り炎症を起こし嘔吐、下痢、腹痛、発熱等の症状を引き起こします。吐いて下痢することによりウィルスは体外に排泄されますので通常症状は数日で改善していきます。しかし吐物等にはウィルスがたくさんいますので、例えば胃腸炎のお子さんの吐物などの扱いには十分注意してください。予防は手洗いが一番大切です。調理の際や食事前には十分な手洗いを心掛けて下さい。
先日、日本アロマセラピー学会の総会に参加してきました。学会員になって、また認定医所得後初めての総会です。会員は看護師さんや薬剤師さんが多いので、通常の学会と随分雰囲気は異なります。
演題からいくつか
●アロマセラピー(ハンドトリートメント)と音楽(アンサンブル演奏)の併用は単独より効果が期待できる。
●嗅覚検査はアルツハイマー型認知症の評価に有用(アルツハイマーでは初期に嗅脳が委縮)。
●脳波計での評価でラベンダーはストレス値低下、ローズマリーは集中力上昇。
●レモングラス芳香浴にて認知機能改善。
等々。
昨年の基礎セミナーでここの前は随分通りましたが、中に入ったのは初めてです。オペラ座のような星薬科大の講堂でした。

急性感染性胃腸炎とはいわゆるお腹のかぜで、ノロウィルス等のウィルスが口から胃腸に入り炎症を起こし嘔吐、下痢、腹痛、発熱等の症状を引き起こします。吐いて下痢することによりウィルスは体外に排泄されますので通常症状は数日で改善していきます。しかし吐物等にはウィルスがたくさんいますので、例えば胃腸炎のお子さんの吐物などの扱いには十分注意してください。予防は手洗いが一番大切です。調理の際や食事前には十分な手洗いを心掛けて下さい。
先日、日本アロマセラピー学会の総会に参加してきました。学会員になって、また認定医所得後初めての総会です。会員は看護師さんや薬剤師さんが多いので、通常の学会と随分雰囲気は異なります。
演題からいくつか
●アロマセラピー(ハンドトリートメント)と音楽(アンサンブル演奏)の併用は単独より効果が期待できる。
●嗅覚検査はアルツハイマー型認知症の評価に有用(アルツハイマーでは初期に嗅脳が委縮)。
●脳波計での評価でラベンダーはストレス値低下、ローズマリーは集中力上昇。
●レモングラス芳香浴にて認知機能改善。
等々。
昨年の基礎セミナーでここの前は随分通りましたが、中に入ったのは初めてです。オペラ座のような星薬科大の講堂でした。
