FC2ブログ

10月末で特定健診は終了です。

 7月から行っていた特定健診、8月から行っていた基礎健診は10月末で終了となります。まだ受診されていない方は受診券をお持ちの上受診して下さい。
 平成20年から始まった特定健診(メタボ健診)は早9年です。生活習慣病の発症リスクが高い方(メタボ、肥満、脂質・血糖・血圧が少し高い)に早い段階で生活習慣(食事、運動)を改善し発症を減らそう(最終的には医療費削減)という趣旨の健診です。
 宮城県はメタボワースト全国で2位となっています。なぜ宮城県が?と思いますが、理由ははっきりしないようです。但し宮城県では肥満、塩分過剰、歩かない、喫煙者、飲酒者がどれも全国ワースト10位以内に入っており、これらの要素が関係しているようです。

IMG_1497.jpg

 例年11月に産業医を担当している施設で「健康講話」をさせて頂いております。今年は「メタボ健診、この10年、その効果は?」という内容での依頼でしたのでこの10年でメタボ健診の効果がどれ位現れているのか調べてみたいと思います。
 最近例年スライドの合間に入れている一枚。
 私の好きな言葉です。

スライド24

インフルエンザの予防接種が始まります。

 早いものでもう10月です。今年もインフルエンザの予防接種が始まる季節となりました。仙台市高齢者インフルエンザ予防接種は10月1日から12月末まで行われます。仙台市在住で65歳以上の方は1,500円、その他の方は3,500円となります。予約は不要です。10月末から11月中旬までには接種を受けるようお勧めします。
 今年のワクチン株はA型株:A/シンガポール/GP1908/2015(H1N1)pdm09、A/香港/4801/2014(H3N2)、B型株:B/プーケット/3073/2013(山形系統)、B/テキサス/2/2013(ビクトリア系統)という内容となります。
 9月には宮城県でもインフルエンザの為、学級閉鎖となった学校がありました。その後患者数は減り一旦は収束しそうですが今後の動向に注意が必要と思われます。
 国立感染症研究所の週別ウィルス分離検出報告では今年9月に検出されたインフルエンザの型は、A(H1)pdm09、A(H3)と報告されています。インフルエンザウィルス分離検出報告 今後どう変化していくかは不明ですが今年のワクチンにはこれらの株も含まれています。 
 また今年はワクチン株の決定が遅くなってしまった為、例年よりワクチンの供給数が少ないということです。ご希望の方に接種できないという状況は避けたいと考えています。供給、入荷状況に変化がありましたら報告させて頂きます。

 秋晴れのいい天気が続いていますが朝、夕の気温は低く風邪を引きやすい季節です。引き続き体調管理にはお気を付け下さい。

IMG_1472.jpg
最新記事
月別アーカイブ
時計 house
カレンダー
09 | 2017/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
カテゴリ
リンク
来訪者数
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
95位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
スタッフブログ
10位
アクセスランキングを見る>>
アルバム
Google フリー検索

Google

WWW検索 ブログ内検索

楽天商品検索mini

developed by 遊ぶブログ

楽天ウェブサービスセンター