副交感神経を高める方法-7
交感神経(緊張・興奮方向)と副交感神経(リラックス方向)の両方が適度に高い状態が心身の健康に一番理想的と考えられます。副交感神経を高める方法を普段から意識すると、日々より健康に過ごせると思います。
深呼吸、ゆっくりしゃべる、笑う、いい香りを嗅ぐ、いい音楽を聴く、等が挙げられます。
そして「情動の涙」、「号泣」も副交感神経を高めることが証明されています。
実はこれは私も知らなかったのですが、セロトニン研究の第一人者、東邦大学名誉教授の有田秀穂先生の研究で著書に記載されていました。
「情動の涙」は人間だけに与えられたものです。涙を流す指令を出すのが、人間が最も発達している前頭前野の機能だからです。映画やドラマを見て、感極まり、涙を流す直前に前頭前野の血流が一挙に増加して交感神経が亢進し、その後涙を流し始めると副交感神経亢進状態にスイッチされます。そして涙を流し終えると、とてもスッキリとした気持ちになります。
以前、自分でお気に入りの「笑える漫画、映画」を持とう、と述べましたが、「泣けるドラマ、映画」も持っておくといいのではないでしょうか。
偶然ですがこの12月、私も映画を観て大いに泣きました。話題の「ボヘミアン・ラプソティ」です。泣きたくて3回観に行きました。クイーンは昔から大好きで、10代後半から40年も聴いていることになります。クイーン好きだからもありますが、歌詞の内容、フレディ役のラミ・マレックの好演等泣かせられる要素が多過ぎます。泣きたくてまた観たい気持ちになってしまいます。
確かに泣いた後、涙を流した後はとてもスッキリとした気持ちになっていました。これは副交感神経が高まっているからなのでしょう。
笑うことがいいことは分かっていましたが、泣くこともいいとは知りませんでした。まだまだ勉強不足だなと感じています。

深呼吸、ゆっくりしゃべる、笑う、いい香りを嗅ぐ、いい音楽を聴く、等が挙げられます。
そして「情動の涙」、「号泣」も副交感神経を高めることが証明されています。
実はこれは私も知らなかったのですが、セロトニン研究の第一人者、東邦大学名誉教授の有田秀穂先生の研究で著書に記載されていました。
「情動の涙」は人間だけに与えられたものです。涙を流す指令を出すのが、人間が最も発達している前頭前野の機能だからです。映画やドラマを見て、感極まり、涙を流す直前に前頭前野の血流が一挙に増加して交感神経が亢進し、その後涙を流し始めると副交感神経亢進状態にスイッチされます。そして涙を流し終えると、とてもスッキリとした気持ちになります。
以前、自分でお気に入りの「笑える漫画、映画」を持とう、と述べましたが、「泣けるドラマ、映画」も持っておくといいのではないでしょうか。
偶然ですがこの12月、私も映画を観て大いに泣きました。話題の「ボヘミアン・ラプソティ」です。泣きたくて3回観に行きました。クイーンは昔から大好きで、10代後半から40年も聴いていることになります。クイーン好きだからもありますが、歌詞の内容、フレディ役のラミ・マレックの好演等泣かせられる要素が多過ぎます。泣きたくてまた観たい気持ちになってしまいます。
確かに泣いた後、涙を流した後はとてもスッキリとした気持ちになっていました。これは副交感神経が高まっているからなのでしょう。
笑うことがいいことは分かっていましたが、泣くこともいいとは知りませんでした。まだまだ勉強不足だなと感じています。
