FC2ブログ

新型コロナ感染症に関して。

 全国で新型コロナ感染症の患者さんが増加しています。クルーズ船以外の市中での感染者が増えており、今後更に増える可能性があります。
 宮城県ではまだ発症者はみられませんが、これも時間の問題と思います。
 それでは我々はどの様に対応したらよいのでしょうか?
 残念ながらこれだというものはありませんが、なるべく人混みには出ない、長距離バスや電車に乗る際には注意をする、引き続き日々の健康管理を維持するということでしょう。マスク着用(必ずしも感染予防として確立はされていませんが人混みに出る際は有効と思います)、十分な手洗い(エタノールが効果的とされていますが石鹸での30秒程度の手洗いでも十分効果があります)、睡眠と栄養で免疫力を保つことも大切です。
 医療機関ではどのように対応すべきでしょうか。大変難しい問題です。行政から発表されているフローチャートも日々変更がみられています。「37.5度以上の発熱が4日間以上続いている」、「強いだるさや息苦しさがある」を受診相談の目安としています。通常の感冒やインフルエンザであれば通常4日目頃には改善傾向にあるということが根拠となります。しかし熱の判断もだるさの判断も患者さんには難しいものです。我々診療所は一次窓口として具合の悪い患者さんにはすべて対応するべきと考えています。しかしもし新型コロナ感染者が爆発的に増えた場合には、当院定期受診の患者さんを感染から守る、自分やスタッフも感染から守る、という観点から何らかの措置が必要になるかもしれません。
 そうならないよう祈るのみですが、とりあえず37.5度以上の熱が4日以上、強いだるさ、息切れのある方は直接受診の前にまずお電話で相談頂ければと思います。
IMG_0141_convert_20200211135055.jpg

安らぎのホルモン「オキシトシン」を増やす方法-3

 脳下垂体後葉から分泌されるオキシトシンは、主に分娩(子宮収縮)と授乳(乳汁分泌)に関与していますが、単なる母性ホルモンではなく、穏やかな落ち着きと安らぎを導き、不安軽減、社会的行動を刺激、治癒力促進、学習力促進等の多くの作用をもっていることが知られるようになってきました。そして最近は「安らぎのホルモン」とも呼ばれています。
 オキシトシンを増やすにはスキンシップ(肌と肌の触れ合い)がとても大切です。大人でも子供でも愛情のこもったハグや手の温もり、優しいマッサージを受けている人は、そうでない人よりも幸福で健康で、他人と前向きにうまくコミュニケーションをとることができるようになるといわれています。例えば「早産児がマッサージを受けると早く成長し短い期間で退院できる」、「託児所においてマッサージを受けた子供のほうが乱暴がなくなり穏やかになる」等の報告が海外で多いようです。(シャスティン・モベリ著 「オキシトシンがつくる絆社会」より)
 よく出てくるこの「マッサージ」とはどんなものでしょうか。私達のイメージでは「もみほぐし」「整骨院でのマッサージ」等筋肉をもみほぐすというイメージです。もちろんこのようなマッサージも悪くはないのでしょうが、よりオキシトシンを上げるマッサージにタッチセラピーという考えがあります。触覚刺激はオキシトシンを増やすためにとても大切ですので、筋肉ではなく皮膚に重点を置くものです。例えば局所を軽くタッチする、一定のリズムでタッチする、優しく撫でる、といったものとなります。マッサージやタッチセラピーには色々な種類があるもののその効果に大きな違いがないのは手が共通の道具だからと言われています。柔らかくて暖かい手が必要になります。このような手法は我々日本人には馴染みが薄いのですが、親密な間柄の方と試してみて下さい。

IMG_0156_convert_20200203190656.jpg
最新記事
月別アーカイブ
時計 house
カレンダー
01 | 2020/02 | 03
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
カテゴリ
リンク
来訪者数
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
167位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
スタッフブログ
15位
アクセスランキングを見る>>
アルバム
Google フリー検索

Google

WWW検索 ブログ内検索

楽天商品検索mini

developed by 遊ぶブログ

楽天ウェブサービスセンター