FC2ブログ

新型コロナウィルス感染対策について。

 新型コロナ感染対策で学校休校、イベント自粛から2週間が経過しました。しかし全国での感染者数はまだ増加しています。
 幸い仙台市ではその後新たな感染者は出ていないようですが全国的な広がりの中不安は隠せません。
 国はコロナウィルスのPCR検査が保険適応となり、多くの検査が行えることを大きく伝えていますが検査可能な施設は今まで通り「帰国者・接触者外来」のある施設に限られています。一般の病院・診療所でも行えると誤解を与えるような厚生労働大臣の発言でした。我々一般の診療所ではPCR検査を行うことはできません。
 先日国から、全ての患者において鼻腔や咽頭から検体採取をする際にはサージカルマスクの他、ゴーグルまたはフェイスシールド、ガウン、手袋着用が必要な旨の通達が出されました。この通達を受け日本医師会はインフルエンザの検査をする際もコロナウィルスに感染する可能性がある為検査をせず、臨床診断でインフルエンザを診断するよう全国の医師会に通達しました。マスクでさえ底が尽きつつある状態で我々診療所がゴーグル、ガウン等を用意することは不可能だからです。また北海道の開業医がインフルエンザ検査の検体採取の際にコロナウィルスに感染したという事例も関係しているようです。
 このような混沌とした状況の中我々診療所の医師はどう対応したら良いものか皆悩んでいます。一番大切なことは、定期通院されている患者さん、我々医療スタッフを感染から守ることとなります。しかし体調が悪く新規で受診した患者さんを診ないわけにはいきません。その為発熱者の診察時間を一般患者さんと分けて行うという対策が勧められていますが、具合の悪い患者さん、不安の大きい患者さんは時間に関係なく受診されることも多いと思います。また後で来てくださいとは言いずらいものです。
 現在当院ではインフルエンザ流行時と同じように、発熱、咳、怠さ等の患者さんは換気のよい処置室の奥でお待ち頂き、お会計までその場所で行うという方法をとっております。その後十分な換気と手摺、ドアノブ等の消毒を行っております。現在のところコロナ感染が疑わしいと思われた患者さんはおりません。
 しかしもし仙台市でも患者数が増えてくれば、発熱、咳を有する方は時間を指定して診ざるを得ないかもしれません。そうならないよう祈りたいと思います。
 発熱、咳、怠さ等で受診希望の方はまずはお電話頂ければと思います。
IMG_0132_convert_20200211103902.jpg

安らぎのホルモン「オキシトシン」を増やす方法-4

 脳下垂体後葉から分泌されるオキシトシンは、出産時の子宮収縮、授乳時の乳汁分泌に関与していますが、最近は単なる母性ホルモンではなく、落ち着き・安らぎを導く、不安を軽減する、治癒力を促進する、等の作用をもっていることが分かってきました。そのため「安らぎのホルモン」と呼ばれることもあります。
 このオキシトシンを増やすにはどのようなことが効果的なのでしょうか?一番はスキンシップです。愛情を持つ人との、信頼関係のある人との肌と肌の触れ合いということになります。そして触れ合いの方法として様々なマッサージも効果的とされています。またイヌとの生活もオキシトシンを増やすといわれています。
 そして「食べること」、これもオキシトシンと関係しています。「食べること」は体の内側からのマッサージ、内臓からのタッチであるという考え方です(シャスティン・モベリ著 「オキシトシンがつくる絆社会」から)。タッチを感じる皮膚と胃腸などの消化管はともに受精卵の外胚葉由来で、例えば感覚神経からの情報伝達系が似ているといわれています。食べ物を食べると胃に入りさらに小腸に進みます。小腸に食べ物、特に蛋白質や脂肪が入ると腸壁からコレシストキニン等のホルモンが分泌されます。このホルモンが迷走神経を介してオキシトシンの放出を活性化します。
 例えばとてもおいしい物を食べた時、母親の手作りの暖かい食事を食べた時、また恋人との食事の時、私達は幸せな気持ちになります。また商談相手との会食で一緒に食事をすることにより信頼感が増し商談がスムースに進むこともあるでしょう。いずれもオキシトシンが関係していたわけです。
 食するものがなければ道徳はない、ドイツの作家ベルトルト・プレヒトはこのことを「衣食足りて礼節を知る」と表しています。お腹が満ちて人は優しくなれるということです。オキシトシンを感じる食生活を送りたいと思います。
 IMG_0145_convert_20200211102740.jpg
最新記事
月別アーカイブ
時計 house
カレンダー
02 | 2020/03 | 04
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
カテゴリ
リンク
来訪者数
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
167位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
スタッフブログ
15位
アクセスランキングを見る>>
アルバム
Google フリー検索

Google

WWW検索 ブログ内検索

楽天商品検索mini

developed by 遊ぶブログ

楽天ウェブサービスセンター