FC2ブログ

発熱患者さんの現状。

 新型コロナ感染者数は5月8日の5類移行後徐々に増加し、8月にピークに達したようです。お盆休み明けに一過性に増加しましたが今後は減少していく事を期待しています。
 当院でもお盆休み明けで混み合う所に新型コロナの受診者数が増えて混雑した日もありました。待ち時間も長くなり大変申し訳なく思っておりますが現状はいつ誰が感染してもおかしくない状況です。可能な限り発熱患者さんに対応しておりますので「困った時はお互い様」のお心でご理解の程宜しくお願い申し上げます。
 現在専用スペースで1時間に2-3名で予約を入れております。しかし予約なしで受診される方もおり多い日は15名ほどのコロナ患者さんの受診となっております。当院のスペース、スタッフ数、更に感染対策を徹底するにはこの辺が限度となります。混んでる日はやむを得ず受診をお断りすることもあるかもしれませんがご理解の程お願い致します。
 幸い多くの方は数日の発熱と感冒症状で回復しております。ご高齢の方も何名か感染しておりますが幸い皆さん軽症でした。しかし中には味覚嗅覚が回復しづらい、怠さが取れない等という方もおられます。この辺が新型コロナの特徴かもしれません。
 コロナウィルスは常に変異を続けており今後もピークを繰り返しながら普通の感冒になっていくことと思います。通常の生活を維持しながらもメリハリのある感染対策は継続して行きましょう。
IMG_1535 (6)

10年経過しました。

 現在の診療所の建物ができてからこの夏で10年が経過しました。
 今の建物は2013年のお盆休みに旧館から引っ越しをして8月19日から診療を開始していました。このブログの2013年の所を見ていて気が付きました。そもそもこのブログは医院新築の過程を記録し報告する目的で開設したものでした。
 10年の月日は本当にあっという間でした。しかし自分も10歳年をとったことになり複雑な心境です。色々ありましたが当院も、自分も、スタッフも随分成長したと思っています。これは本当に嬉しいことと思います。また成長できたのは患者さん方、スタッフ、色々な業者さん、また家族に恵まれ、支えられてのことですのでとても感謝しています。自分はまだまだ修行が足りない、まだまだ成長できると思っていますのでこれからも宜しくお願い致します。
 普段からこまめに建物の内外の掃除を行っているので10年経過した建物としては綺麗に使っていると思っています。しかし色々と経年劣化による不都合が出てきています。外装や屋根の修繕は窓を密閉しないと行えない為、現在は見送っている状況です。コロナ対策には換気が一番大切ですので。
 コロナが落ち着いたら、これがいつになるか分かりませんが、内外装の修繕やリフォームを検討したいと思っております。
IMG_1525.jpg
最新記事
月別アーカイブ
時計 house
カレンダー
07 | 2023/08 | 09
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
カテゴリ
リンク
来訪者数
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
95位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
スタッフブログ
10位
アクセスランキングを見る>>
アルバム
Google フリー検索

Google

WWW検索 ブログ内検索

楽天商品検索mini

developed by 遊ぶブログ

楽天ウェブサービスセンター