FC2ブログ

スギ花粉時期のアロマ。

 ここ数日天気のいい日が続き、スギ花粉症の症状が悪化している方が多いようです。くしゃみ、鼻水、鼻詰まり、目の痒みは辛いものです。
 通年型アレルギー性鼻炎(スギ、ハウスダスト、ダニ、ブタクサ、カモガヤなど全てのものにアレルギーがあります)の私も、以前はスギ花粉症状が悪化してから薬を内服し、それでも鼻症状は改善せず点鼻(当時はトーク)等を併用し辛い状態で仕事をしていたものです。しかしここ数年、年間通して抗アレルギー薬と抗ロイコトリエン薬を内服し症状はほぼ通年で抑えられています。きっちりと内服薬を飲んでいるととても効果があることを実感しています。それでも症状が強い時期はステロイドの点鼻薬を併用しています。ステロイドの点鼻は、トークや市販の点鼻薬のように一時的に鼻粘膜の血管を収縮させて症状を和らげるものではなく、アレルギー反応自体を抑えるものです。きっちり使用すると効果を実感できます。
 
 それでも、の時、朝一時的に調子が悪い時はアロマの芳香浴を試しています。芳香浴といっても室内に香りを拡散させる必要はなく、エッセンシャルオイルを1滴、2滴、ティッシュペーパーやハンカチに滴下し、適宜香りを嗅ぐ程度です。これだけでも効果を実感しています。ユーカリは抗炎症作用があり花粉症にお勧めといわれています。但し手につくと荒れることがあり注意が必要です。また原液を嗅ぎ過ぎると逆に気分が悪くなりますので注意して下さい。

 冬の間、抗菌作用、抗ウィルス作用を期待してティーツリーを中心にユーカリ、レモン、ラベンダー等をブレンドした物をディフューザーで使用していましたが、花粉の時期となりユーカリの比率を大幅に増やしてみました。

DSC_0513.jpg

関連記事

コメント

非公開コメント

最新記事
月別アーカイブ
時計 house
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
カテゴリ
リンク
来訪者数
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
494位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
スタッフブログ
40位
アクセスランキングを見る>>
アルバム
Google フリー検索

Google

WWW検索 ブログ内検索

楽天商品検索mini

developed by 遊ぶブログ

楽天ウェブサービスセンター