FC2ブログ

認知症とアロマ。

 少し前の話となりますが、昨年テレビの番組で認知症予防、進行抑制にアロマテラピーが有効(である可能性がある)という内容が放送され、それ以来ちょくちょく話題になっているようです。
 昼にローズマリーカンファーとレモン、夜にラベンダーとスイートオレンジの香りを2時間ずつ嗅ぐと、認知症予防、進展抑制に効果が見られたという内容です。鳥取大学の浦上克哉先生らは以前から嗅覚と認知症との関連を研究しておられ、認知症の早い段階で嗅覚が衰えていること、嗅神経が再生可能な数少ない細胞であることから嗅神経を刺激することで認知症を予防できないか研究し、刺激方法としてアロマにたどりつき、更に前述のアロマの種類に効果を確認されたとのことです。
 私も今回この本を読んでみました。アロマの香りが認知症を予防改善する
 昼には交感神経を活性化するアロマを、夜は鎮静効果のあるアロマという組み合わせです。但し効果が見られたのはこの種類のみ、比率も決まっています。ローズマリーにも数種類ありますが神経や筋肉に作用するローズマリーカンファーだけです。このあたりは後で詳しく書きたいと思います。
 テレビ番組で放送された直後はこれらのアロマやアロマペンダントは品切れ状態だったようですが現在は問題なく入手できるようです。認知症予防アロマセット  認知症予防としてだけではなく、アロマとはどんなものなのかを知る機会としてもいいかなと思いました。但しこれは医学的に確立されたものではありません。あくまで代替補完医療を期待する健康保持の自然療法(何となくはっきりしませんが)です。
DSC_0544.jpg

関連記事

コメント

非公開コメント

最新記事
月別アーカイブ
時計 house
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
カテゴリ
リンク
来訪者数
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
95位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
スタッフブログ
10位
アクセスランキングを見る>>
アルバム
Google フリー検索

Google

WWW検索 ブログ内検索

楽天商品検索mini

developed by 遊ぶブログ

楽天ウェブサービスセンター