FC2ブログ

スギ花粉症の方はご準備ください。

 
 ここ数日花粉症の薬を希望される方が多くなりました。

 私自身も重度のアレルギー性鼻炎(一年中です)がありますが、
ここ数年は抗アレルギー薬(アレルギーによるくしゃみ、鼻水の予防薬)と
抗ロイコトリエン薬(アレルギーによる鼻閉の薬。喘息にも使います)を
通年で内服している為、症状もそれなりに落ち着き、そろそろスギ花粉の
時期であることをあまり意識していませんでした。

 仙台では2月下旬頃からスギ花粉が飛びますので、例年症状の強い方は
2月中旬からの抗アレルギー薬の内服をお勧め致します。

 
 本日患者さんから舌下免疫療法についてご質問がありました。
申し訳ありません、現状を即答できませんでしたので簡単に
まとめさせて頂きます。

●減感作療法(アレルギーの原因物質を少しずつ長時間かけて注射してアレルギー
反応を低下させる)のひとつ。
●今までは注射で行われていたため、頻回に注射をする煩わしさや、長い時間が
かかること、稀に副作用がでること、近年は優れた抗アレルギー薬が普及したことなどから
あまり行われなくなっていた。
●舌下免疫療法は注射ではなくアレルギーエキスを舌の裏に含ませておくことにより、
病院に行って注射を受けなくても家庭で減感作療法ができるもの。効果は約70%程度。
●現在は治験進行中で、保険診療はまだ適応ではありません。

 というようなものです。
今後普及するかはまだわかりませんが、減感作療法だけが唯一根本的な治療法
ということになります。
 しかし私のようにスギ、ハウスダスト、ダニ、ブタクサなどほぼすべてのアレルギーが
ある人は難しいと思われます。



 今週のインフルエンザ患者数は先週に比べて微減です。
ピークを越えたかなという印象ですがまだまだ油断しないようにお願いします。



 基礎工事は進み現在基礎の鉄筋を組んでいます。
来週コンクリート注入予定ですが天候が悪いとまた延期となってしまうようです。
天気予報だと少し怪しいようです。何とか晴れを祈りたいと思います。

 DSC_0335.jpg

 
関連記事

コメント

非公開コメント

最新記事
月別アーカイブ
時計 house
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
カテゴリ
リンク
来訪者数
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
95位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
スタッフブログ
10位
アクセスランキングを見る>>
アルバム
Google フリー検索

Google

WWW検索 ブログ内検索

楽天商品検索mini

developed by 遊ぶブログ

楽天ウェブサービスセンター