FC2ブログ

気のトライアングルとは?

 先日認定医単位更新のため、日本アロマセラピー学会の基礎セミナーを受講してきました。内容は昨年受講した内容とほぼ同様のものでしたが、今回もとてもいいお話を聞くことができました。
 昨年のアロマセラピー学会会頭を務めた鳥居伸一郎先生のお話しに「気のトライアングル」というものがあります。ホリスティック(全体的という意味。臓器や病気という視点ではなく、人間全体としてみる)な観点から感じる脳(脳幹)をモノアミンバランスで考えるというものです。元気のノルアドレナリン、安心のセロトニン、満足にドパミンとなります。

気のトライアングル

 アロマオイルは嗅覚を介してダイレクトに大脳辺縁系、視床下部に作用しますので、これらモノアミンのバランスを調節してくれる可能性が期待できると思われます。例えばローズマリーカンファなどは交感神経(ノルアドレナリン)を刺激して元気を出す方向に働きますし、ラベンダー等に含まれる酢酸リナリルはセロトニンを増やすことにより安定化作用が期待できるということになります。
関連記事

コメント

非公開コメント

最新記事
月別アーカイブ
時計 house
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
カテゴリ
リンク
来訪者数
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
494位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
スタッフブログ
40位
アクセスランキングを見る>>
アルバム
Google フリー検索

Google

WWW検索 ブログ内検索

楽天商品検索mini

developed by 遊ぶブログ

楽天ウェブサービスセンター