アオハダを植えなおしました。
5月も終わり植栽の緑も多くなってきました。まばらなもののサツキも満開です。担当の方のご尽力で芝の緑も戻ってきました。

しかし医院前のアオハダはほとんど葉が生えてこない状態です。土に油が混ざっていたり、砂利が多いと根がつかないそうです。そこで今回新しいアオハダに植えなおしました。
アオハダは木の皮をむくと青い内皮が出てくることから名付けられたそうです。涼しげな枝ぶりと爽やかな葉が特徴のようです。同じ場所なので根がついてくれるか多少心配ですが、大きく成長してくれればと思います。

日中は気温が上がっても、朝夕は涼しい日が多いようです。温度差があると風邪をひき易くなりますので油断せず体調管理にはお気を付け下さい。


しかし医院前のアオハダはほとんど葉が生えてこない状態です。土に油が混ざっていたり、砂利が多いと根がつかないそうです。そこで今回新しいアオハダに植えなおしました。
アオハダは木の皮をむくと青い内皮が出てくることから名付けられたそうです。涼しげな枝ぶりと爽やかな葉が特徴のようです。同じ場所なので根がついてくれるか多少心配ですが、大きく成長してくれればと思います。

日中は気温が上がっても、朝夕は涼しい日が多いようです。温度差があると風邪をひき易くなりますので油断せず体調管理にはお気を付け下さい。
- 関連記事