熱中症にご注意下さい。
梅雨明けの7月末から急に暑くなり、先週は仙台でも猛暑日があり熱中症の方が多くおられました。
「急に」ということが大きな要因と考えられます。7月は梅雨寒で温度が低い日が続きました。やっと梅雨が明けたと思ったら急に連日の猛暑日、熱帯夜です。注意はしていても体がついていかないのも当然と思います。
暑い中、外で仕事に集中していて、オフィス内で冷房があっても室温が高いままで、いつのまにか頭痛、吐き気、ふらつき、だるさ等が出現してきます。早めに体を冷やして 水分を補給し、横になっていれば通常重症化することは多くはありません。しかし全国的にみれば多くの死亡者もでています。可能な限り外出は控える、こまめに水分を補給する、食事と睡眠をしっかりとる、等当たり前のことですが十分意識して下さい。一方で運動不足になりがちですので、冷房の効いた室内で体操、スクワット、つま先立ち等少しずつ行うとよいでしょう。
先日あるアーチスト達?のライブを観に東京ドームまで行ってきました。いつものことですがとても元気をもらいました。そして人間の発するエネルギーってすごいな、と感じます。
次元は全く違うとは思いますが、我々医療従事者も患者さんに少しでも元気を感じてもらえればと思い仕事をしています。

「急に」ということが大きな要因と考えられます。7月は梅雨寒で温度が低い日が続きました。やっと梅雨が明けたと思ったら急に連日の猛暑日、熱帯夜です。注意はしていても体がついていかないのも当然と思います。
暑い中、外で仕事に集中していて、オフィス内で冷房があっても室温が高いままで、いつのまにか頭痛、吐き気、ふらつき、だるさ等が出現してきます。早めに体を冷やして 水分を補給し、横になっていれば通常重症化することは多くはありません。しかし全国的にみれば多くの死亡者もでています。可能な限り外出は控える、こまめに水分を補給する、食事と睡眠をしっかりとる、等当たり前のことですが十分意識して下さい。一方で運動不足になりがちですので、冷房の効いた室内で体操、スクワット、つま先立ち等少しずつ行うとよいでしょう。
先日あるアーチスト達?のライブを観に東京ドームまで行ってきました。いつものことですがとても元気をもらいました。そして人間の発するエネルギーってすごいな、と感じます。
次元は全く違うとは思いますが、我々医療従事者も患者さんに少しでも元気を感じてもらえればと思い仕事をしています。
