FC2ブログ

朝日を浴びてのウオーキング。

 昼行性動物の人間は日の出とともに活動し、日没とともに休息・睡眠をとるという生活を1万年続けてきました。体を調節する自律神経や各種ホルモンも同様に朝から活動が活発となり夜に低下するというリズムを持って生体を調節しています。よって昼夜逆転の生活、夜更かし、特にパソコンやスマホを夜遅くまで、等の生活は生体のリズムを完全に乱してしまいます。
 朝、そして太陽の光、これがとても大切となります。陽の光を浴びて約14時間後に自前の睡眠物質メラトニンが分泌されます。これにより覚醒・睡眠のリズムが整います。また陽の光を浴びるとセロトニン神経が活性化されます。脳内神経伝達物質セロトニンは心のバランスを調節する物質ですが実はセロトニンは睡眠物質メラトニンの原料となっています。そしてこのセロトニンを増やすにはウオーキング等のリズム運動や呼吸法が効果的です。
 セロトニンは最適な覚醒状態を保ち、ネガティブな気分を解消し心のバランスを保ち「平常心」を維持します。同時に自律神経のバランスも整え、抗重力筋の緊張を上げて姿勢や顔の表情をピシッとさせます。
 朝、陽の光を浴びながらリズムよくやや早足でウオーキングする、呼吸を意識して歩く。心身ともにスッキリ感をえられると思います。
IMG_2063_convert_20200517110046.jpg
関連記事

コメント

非公開コメント

最新記事
月別アーカイブ
時計 house
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ
リンク
来訪者数
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
304位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
スタッフブログ
27位
アクセスランキングを見る>>
アルバム
Google フリー検索

Google

WWW検索 ブログ内検索

楽天商品検索mini

developed by 遊ぶブログ

楽天ウェブサービスセンター