FC2ブログ

今後の発熱患者さんの対応について。

 5月8日から新型コロナ感染症は2類相当から5類となり、今迄の「発熱外来」(正式には診療・検査医療機関)という概念が終了となります。以前のインフルエンザ流行時と同じように発熱等の方はいつでもどこでもご希望のクリニックを受診できるようになる予定でした。しかし国は「発熱外来」から「外来対応医療機関」に名称を変更し診療できる医療機関を公表する方針です。段階的に引き下げていく過程である、また新型コロナはインフルエンザよりは高齢者の死亡率が高く油断は出来ない、引き続きやむを得ない理由で発熱は診察出来ない医療機関も多いであろう等の理由のようです。
 当院は今迄「発熱外来」は行っておりませんでした。これは当時看護師スタッフの産休育休者が2人となり(これはとてもお目出たいことですが)通常の診療もギリギリであった為です。このため診察できない方が多くおりましたことを改めて深くお詫び申し上げます。昨年の夏以降はコロナの患者さんが全国的に著増し、当院でも定期通院中の患者さんは発熱時診察し保健所にPCRをお願いする、若い方は抗原キットを行い陽性ならご自身で登録して頂くという形で対応しておりました。
 今後は「外来対応医療機関」として発熱等、コロナ疑いの方の診察を行ってまいります。但し診療スペースが限られておりますので必ずあらかじめお電話をお願い致します。今迄通り時間を指定して診察致します。コロナ以降感冒・発熱の方はまずお電話頂くという習慣となりました。ありがたく思います。またこの半年で発熱時ご自分でコロナ抗原キットを検査するということもかなり広まったと思います。ご自身で検査されても結構ですがうまく検体が取れない方も多いようです。自分で検査すべきか当院で検査を受けるべきか迷う時はまずはお電話頂ければと思います。
 連休も終わり、5類となると飲み会等も増え、コロナ患者さんは少し増えていくと思います。また今年はインフルエンザもまだ患者さんがおられます。今迄通りの注意は継続し、過度に恐れず、しかし過度に油断せず。私自身今迄通り出来ることをきっちりやっていこうと思っています。
IMG_1358(1).jpg
関連記事

コメント

非公開コメント

最新記事
月別アーカイブ
時計 house
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
カテゴリ
リンク
来訪者数
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
128位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
スタッフブログ
12位
アクセスランキングを見る>>
アルバム
Google フリー検索

Google

WWW検索 ブログ内検索

楽天商品検索mini

developed by 遊ぶブログ

楽天ウェブサービスセンター