血圧年内変動。夏は血圧のお薬を減らせる?
朝夕涼しい風が吹くようになりましたが日中はまだまだ陽射しが強く暑い日もあるようです。
夏場に血圧が下がり血圧のお薬を減らしたり中止できる方は結構おられます。血圧にも年内変動はあるのでしょうか?以前日内変動(血圧は通常朝高く、夜低い)のお話をしましたが、年内変動とは例えば冬高く夏低い、といった1年の内での変動のことです。一般的には冬、気温が下がると血管は収縮しますので血圧は上がり気味となり、夏は気温が高いため血圧は低めになるという傾向はあるようです。しかし個人差、年齢差もありますし血圧は気温だけで変化する訳ではありませんので一般的な傾向と思って下さい。
血圧のお薬を飲んでいる、特にご高齢の方などは、真夏の暑さで食欲も低下し脱水傾向となり血圧が大きく下がることもあります。ご高齢の方は脳の血圧維持システムが高めにリセットされているため血圧が大きく下がると脳に血液が行きづらくなり危険なこともあります。
それではどれ位の血圧値となれば減らせるでしょうか?一般的には上の血圧が100~110mmHg以下位でしょうか。しかし患者さん個々の背景、合併症、既往歴、年齢などにより異なります。
家庭血圧を毎日起床時、眠前と記録していれば下がり過ぎかどうかわかります。
但し夏にお薬を減らせた方も秋から冬にかけて血圧が上昇し、中止したお薬を再開する例が多い傾向です。やはり家庭血圧測定はとても役に立ちます。
夏場に血圧が下がり血圧のお薬を減らしたり中止できる方は結構おられます。血圧にも年内変動はあるのでしょうか?以前日内変動(血圧は通常朝高く、夜低い)のお話をしましたが、年内変動とは例えば冬高く夏低い、といった1年の内での変動のことです。一般的には冬、気温が下がると血管は収縮しますので血圧は上がり気味となり、夏は気温が高いため血圧は低めになるという傾向はあるようです。しかし個人差、年齢差もありますし血圧は気温だけで変化する訳ではありませんので一般的な傾向と思って下さい。
血圧のお薬を飲んでいる、特にご高齢の方などは、真夏の暑さで食欲も低下し脱水傾向となり血圧が大きく下がることもあります。ご高齢の方は脳の血圧維持システムが高めにリセットされているため血圧が大きく下がると脳に血液が行きづらくなり危険なこともあります。
それではどれ位の血圧値となれば減らせるでしょうか?一般的には上の血圧が100~110mmHg以下位でしょうか。しかし患者さん個々の背景、合併症、既往歴、年齢などにより異なります。
家庭血圧を毎日起床時、眠前と記録していれば下がり過ぎかどうかわかります。
但し夏にお薬を減らせた方も秋から冬にかけて血圧が上昇し、中止したお薬を再開する例が多い傾向です。やはり家庭血圧測定はとても役に立ちます。
- 関連記事