FC2ブログ

食塩摂取6g?

 高血圧の方は医師から「塩分を控えて下さい」とよく言われると思います。先日述べた食塩感受性の有無もありますがすべての高血圧の方は減塩(塩分、食塩を減らす)が必要です。どれ位減らせばいいのか?そもそも自分はどれ位の塩分を摂取しているのか理解されている方は実は少ないかも知れません。我々の説明不足もあるかと思います。
 日本人の平均食塩摂取量は減ってきていますが1日約11~13gといわれています。高血圧学会では高血圧患者さんは食塩摂取量6g以下を奨励しています。いきなり6gは無理かと思いますので、食べ物の食塩含有量を意識して少しずつ薄味に慣れるよう努めて下さい。
 ご自分で調理される方は塩、醤油の量を減らし、代わりにカレー粉、生姜、唐辛子、すだち、等を使い香りや酸味を加えるよう工夫します。ラーメンやそば(特に汁)は塩分がこれだけで5~7gとなってしまいますので食べる機会の多い方は汁は飲まないよう注意します。
 以下を参考に大まかな食塩含有量、摂取量を理解して下さい。
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/kenkou/seikatu/kouketuatu/meal.html
http://home.c06.itscom.net/maruko/08foods/enbun/enbunhayawakari.html

 また加工食品には裏に成分表示表がありここに食塩相当量が表示されています。食塩相当量の記載がない場合はナトリウム400mgが食塩約1gですのでこれで大まかに食塩量がわかります。日頃から意識してみて下さい。

 血圧が少し高めの方はまず1g程度ずつ減らして8~10g程度に慣れていけば良いと思います。しかし重度な高血圧、また心不全や腎不全等がある方はがっちりと食塩を減らす必要があります。
 おいしいもの(濃い味のもの?)を食べることは大きな楽しみです。そんなに神経質にならず、しかし意識して減塩を試みて下さい。これで家庭血圧が下がってきたらありがたいことです。

 
関連記事

コメント

非公開コメント

最新記事
月別アーカイブ
時計 house
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ
リンク
来訪者数
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
444位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
スタッフブログ
47位
アクセスランキングを見る>>
アルバム
Google フリー検索

Google

WWW検索 ブログ内検索

楽天商品検索mini

developed by 遊ぶブログ

楽天ウェブサービスセンター