冬期、早朝高血圧にご注意下さい。
ここ数日気温が低く寒い日が続きました。気温が低くなると血圧は上がりやすくなります。朝の家庭血圧が上がってきている方もおられると思います。寒さを感じると自律神経の交感神経(体をプラス方向に調節する神経)が興奮し動脈が収縮し血圧が上昇します。朝目覚め直後、入浴時など「うー寒い」と感じる時は注意が必要です。特にご高齢の方は寒さに対する血管収縮が敏感ですので、朝に暖房のタイマーを利用したり、脱衣所やトイレにも暖房を用意するなど心掛けて下さい。
夏の間、血圧のお薬を減らせていたものの寒くなり血圧が上がりお薬を再開している方が多くなっています。
朝、眠前に測定して頂いた血圧値をみてお薬の調節をしています。家庭血圧測定は多くの情報を患者さん自身と私達に与えてくれます。寒くなり血圧測定がおっくうに感じることもあるかもしれませんが是非血圧測定を続けて下さい。
12月に入りましたが今のところ風邪や感染性胃腸炎の患者さんは多くありません。昨年の12月初旬は感染性胃腸炎(ノロウィルスなどによる嘔吐下痢症)の方がとても多く、点滴などでとても慌ただしかったのですが、今年は静かです。
先月末の仙台市感染情報です。仙台市感染症情報
今後、気温が下がり、乾燥すると感染性胃腸炎、インフルエンザとも増えてくると思われます。体調管理に十分注意して下さい。

夏の間、血圧のお薬を減らせていたものの寒くなり血圧が上がりお薬を再開している方が多くなっています。
朝、眠前に測定して頂いた血圧値をみてお薬の調節をしています。家庭血圧測定は多くの情報を患者さん自身と私達に与えてくれます。寒くなり血圧測定がおっくうに感じることもあるかもしれませんが是非血圧測定を続けて下さい。
12月に入りましたが今のところ風邪や感染性胃腸炎の患者さんは多くありません。昨年の12月初旬は感染性胃腸炎(ノロウィルスなどによる嘔吐下痢症)の方がとても多く、点滴などでとても慌ただしかったのですが、今年は静かです。
先月末の仙台市感染情報です。仙台市感染症情報
今後、気温が下がり、乾燥すると感染性胃腸炎、インフルエンザとも増えてくると思われます。体調管理に十分注意して下さい。

- 関連記事