FC2ブログ

人間ドック学会の高血圧基準範囲に関して。

 新聞やニュースで見られた方も多いと思いますが、先日、日本人間ドック学会の新基準が発表されました。血圧の新基準は上限が147/94mmHgという値です。通常高血圧の基準は140/90mmHg以上ですので違和感を感じた方も多いかと思います。
 この人間ドック学会の基準値は、大人数のドック受診者の中からいくつかの基準をクリアした超健康人を抽出し、その超健康人の基準範囲が血圧に関しては上限が147/94mmHgという値であったということです。人間ドック学会判定基準
 高血圧の基準が甘くなったと勘違いされる方もおられると思います。中には少々血圧が高くても心配ない、治療を中断してもいいかな、と思う人もいるかもしれません。このような状況にあり日本高血圧学会は声明を発表し、人間ドック学会の基準値と、心血管イベントのリスクとなり介入が必要な高血圧との基準値は意味合いが異なり、140/90mmHg以上の方や合併症があり厳格な血圧管理が必要な方は今迄通り適切な管理が必要と呼びかけました。
 血圧は常に変動しています。少し高い程度で合併症や臓器障害のない方はあまり慌てず、家庭血圧測定を継続して下さい。但し糖尿病や腎臓などの合併症のある方はしっかり下げる必要があります。疑問点などありましたらご相談下さい。

関連記事

コメント

非公開コメント

最新記事
月別アーカイブ
時計 house
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ
リンク
来訪者数
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
304位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
スタッフブログ
27位
アクセスランキングを見る>>
アルバム
Google フリー検索

Google

WWW検索 ブログ内検索

楽天商品検索mini

developed by 遊ぶブログ

楽天ウェブサービスセンター