FC2ブログ

高血圧ガイドライン2014。

 高血圧ガイドライン2014が公表されました。今はどの世界でもガイドライン一色ですが、そもそもガイドラインとはなんでしょか?ガイドラインとは医療医学の分野では「医療者と患者が特定の臨床状況での適切な診療の意思決定を行うことを助ける目的で系統的に作成された文書」とされています。そしてこのガイドラインはエビデンスをもとに作成されています。医療界もエビデンス一色ですが、エビデンスとは直訳は証拠、例えばある病気に対してこの治療法が効果があることを示す証拠というものです。
 例えば血圧に関していえば、昔はどのような患者さんをどれ位血圧を下げればいいのかははっきりした根拠はありませんでした。しかしここ20年~10年で多くの大規模臨床試験の結果が続々と発表され、これが証拠となり、例えば糖尿病のある高血圧の患者さんはガイドライン上診察室で130/80mmHg以下を目標としよう、ということになります。
 ガイドラインは医師の治療選択を規定するもではありませんが、医師はその内容を十分理解し、基本的にはそれに沿って、さらに個々の患者さんの背景も考慮して診療を進めることになります。
 話がそれましたが、これから高血圧ガイドライン2014の要点、2009からの変更点などを記載していきたいと思います。(待合室にもガイドライン2014を置きましたのでご参照下さい)
 
DSC_0410.jpg
関連記事

コメント

非公開コメント

最新記事
月別アーカイブ
時計 house
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
カテゴリ
リンク
来訪者数
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
95位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
スタッフブログ
10位
アクセスランキングを見る>>
アルバム
Google フリー検索

Google

WWW検索 ブログ内検索

楽天商品検索mini

developed by 遊ぶブログ

楽天ウェブサービスセンター